資産運用

2021年6月末の総資産・運用状況公開

2021年7月1日

ペイポチです。ペイポチドットコムでは毎月の資産を記録しています。

今回は2021年6月末の資産記録です。

2021年6月末時点での資産割合

ペイポチ個人

ペイポチの資産額は17,443,846円でした。先月から +341,692円 と3ヶ月ぶり増加となっています。株式の運用割合が多くなってくると、この程度の額の増減は普通かもしれませんが、それでも久々の増加は嬉しいです。

以下が内訳となります。

項目 金額 前月比 資産に占める割合
預金・現金 6,170,941円 51,561円 36%
仮想通貨 751,191円 32,080円 4%
株式(現物) 1,689,533円 -80,555円 10%
投資信託 6,399,644円 236,969円 36%
年金 (企業型DC) 2,432,537円 101,637円 14%

夫婦全体

続いて夫婦の合算です。6月末の総額は約2190万円となりました。先月末から微増です。

割合としては現金とリスク資産の割合がちょうど半々です。特に変化はありません。

2021年6月末の資産割合

以降ふりかえりとなります。

2021年6月ふりかえり

預金・現金

+51,561円 となりました。

先々月、先月と続いた出費が落ち着いたので微増ですが改善しました。

仮想通貨

+32,080円となりました。現在で 0.1958 BTC 保持、先月から +0.0075 BTC となっています。

レートは 6/30 時点で 1BTC 3,897,354 円、6月は緩やかな上下をしつつレンジ相場となっています。

ペイポチは月額1万円分のBTC積み立てと、気づいた時に +0.0001BTC ずつ取引所で買い増しをしています。引き続き長期ホールドです。

株式(現物)

これが今月のハイライトですね。

まず推移については1,689,533円で、前月から-80,555円という結果ですが、端株売却レバレッジETF買付というイベントを経て今月は内訳に変更がありました。

 

端株売却

そもそもは投資を始めた2020年春頃に色々な投資を試してみようと考えていたのと、その中でも特にネオモバの端株とクロス取引を使った優待クロスに憧れて、端株をいくつか購入していました。

ところが2021年現在になってもいまだにクロス取引をしたことはなく、またチャレンジする気持ちもいまいち起こりません。1年やらなかったということは今後やる見込みもかなり低いと思っていました。

また5月末に「投資の名著」と名高い「ウォール街のランダム・ウォーカー」を読みました。

本を読んで、個別株での資産増を目指すのは自分には無理だなと考え、インデックス投資一本で資産形成を行なっていこうという気持ちになりました。


そこで、今月は優待クロス目的に所持していたネオモバの端株を全て売却しました。

売却して得られた現金は 31,950 円。これを元手にレバレッジETFを購入しました。

レバレッジETFを購入

投資信託に資金を集中させるのも一つ手でしたが、投資信託はベースにしつつ、インデックス指標にレバレッジをかけたETFも組み込むことによって、リターンを増やせないかと考えました。

計画として今後はSBI銀行に毎月100,000円を資金として入れ、そのうち50,000円を毎日ドル転、ある程度まとまったらドルをSBI証券に移して買付にしようと考えています。

ただ6月末からSBI証券でクレジットカード積立が始まったので、こちらにも資金を傾けたく、少し悩み中です。

今月は端株を処分した資金も含めて計10,000円ほど新たに SPXL と TECL を買い付けました。

6/1 に買った TECL は月末には損益率+15%、これが好調時の3倍の動きですか…逆を考えるとあらためて怖いですね。現金とのバランスとりながらやっていきます。

銘柄コード 保有数 平均取得単価 現在値 評価額 評価損益 評価損益率
SPXL 8 100.78 106.58 94,719円 5,155円 5.76%
TECL 2 48.42 55.62 12,357円 1,600円 14.87%

投資信託

+236,969円増 となりました。

ETFに資金を移動させた分、今月はつみたてNISAと特定口座で合わせて10万円のつみたてになりました。

投資信託へのつみたては資産のコアとなるため、サテライトとしてのETFとの割合はあくまで投資信託を多めにしたいと考えています。

  • 「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」10万円
    • つみたてNISAは長く続けるので33,333円
    • 楽天カード決済満額分になるためさらに16,667円
    • 特定口座でさらに50,000円

各商品のパフォーマンスは以下です。米国、先進国株式が先月から引き続き好調のようです。

特定口座

銘柄名 評価額 評価損益 評価損益率
楽天・全米株式インデックス・ファンド 1,523,789円 223,789円 17.21%
eMAXIS Slim 全世界株式
(オール・カントリー)
467,201円 33,866円 7.82%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 1,265,226円 243,005円 23.77%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 1,248,405円 248,406円 24.84%
ニッセイTOPIXインデックスファンド 1,113,566円 113,565円 11.36%

つみたてNISA口座

銘柄名 評価額 評価損益 評価損益率
eMAXIS Slim 全世界株式
(オール・カントリー)
180,627円 13,962円 8.38%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 218,026円 51,358円 30.81%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 142,375円 42,380円 42.38%
ニッセイ 外国株式インデックスファンド 128,617円 45,282円 54.34%
ニッセイ TOPIXインデックスファンド 111,812円 28,477円 34.17%

銘柄の合計で割合を表したのが下のグラフです。

今まで均等に買い続けてきた「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」「 ニッセイTOPIXインデックスファンド」「ニッセイ 外国株式インデックスファンド」は一旦放置で、緑がだんだん成長していく予定です。

投資信託割合

年金(企業型DC)

55,000円満額をそれぞれ国内インデックス2割、国外インデックス8割で購入しています。

こちらは先月から +101,637円 となりました。

銘柄名 現在価格 評価損益 評価損益率
三菱UFJ DC国内株式インデックスファンド 455,751円 87,591円 23.79%
三菱UFJ DC海外株式インデックスファンド 1,976,786円 449,480円 29.43%

国内株式の損益率が少し下がりましたが、海外株式は引き続き伸びています。

以上、ペイポチ でした。

-資産運用